ボランジェセミナーに参加しましたVol.4

 

みなさん、

 

こんばんは、

 

レトワール・ポレールの須藤千恵子です。

 

 

 

 

これまでボランジェのセミナーに参加し、

試飲したアイテムをご紹介してきました。

 

 

 

前回の続き、

ボトルの形状についてお話ししたいと思います。

 

 

 

こちらは3つめに試飲した

ラ・グラン・ダネ ロゼ 2007

 

 f:id:letoilepolaire:20190805133111j:image

 

 

 

そして

こちらがラ・グラン 2008

 

f:id:letoilepolaire:20190805133106j:image

 

 

並べるとこんな感じですが・・・、

f:id:letoilepolaire:20190805133102j:image

 

ちょっとアングルがビミョーでわかりづらいかなぁ^^;

 

 

 

 

 

 

つまり、

 

2008ヴィンテージ以降使用されているボトルは、

ネックは細く、

ボランジェのボトルは胴の部分が太くなっているのです。

 

 

 

この形状はスモール・マグナムとも呼ぶべき形状で、

細いネックとボトルの太さで酸化がゆっくりと進み、

マグナムボトルで熟成させるように

より品質の高いワインとなる理想的な形状なのだそうです。

 

 

 

«ちょっと裏話・・・»

この細首太同のスモール・マグナムのボトル形状は、

1840年代に使用されていたボトルがモデルとなっています。

実は、偶然に古いボトルが発見されたことがきっかけで、

形状の違いを研究、

ワインの熟成に大いに役に立つことが判明したということです。

引き継がれた伝統のなかに、あらたな発見もあるということなのですね。

 

 

 

 

 

このボトルの変更はラ・グラン・ダネのみならず、

今では、

スタンダードとも呼べるスペシャル・キュヴェにも使用されています。

 

 

 

 

熟成したワインを愉しむ

 

 

それこそが、ボランジェ・スタイル

 

 

 

またひとつ、

ボランジェの魅力に触れたワンシーンとなったのでした✨